接触応答の確認
接触が開いている条件と閉じている条件で結合の力学を確認します。
以下の5つの応答タイプが用意されています:
- 荷重条件:法線方向のけん引(接触圧力)
- 荷重条件:接線方向のけん引
- 変位条件:接触の開放(変形によるギャップ)
- 変位条件:接触すべり
- 結合状態:接触状態
- プロジェクトツリーで解析ワークベンチを開きます。
-
解析ワークベンチで
接触応答をクリックします。
- プロジェクトツリーで、表示する結合を選択します。
- ドロップダウンメニューから応答タイプを選択します。
-
接触状態以外のすべての応答は、定量的な測定が可能です。一方、接触状態オプションは、選択された結合の各ポイントが開いているか閉じているかを示します。
- 初期ギャップがゼロの接触を分離する場合、法線ギャップがゼロのポイントはclose-stickとして表示されます。法線ギャップがゼロでも滑りが見られるポイントは、close-slipとして表示されます。ギャップがゼロより大きいその他のポイントはすべて開いているものとして表示されます。初期ギャップがゼロでない分離コンタクトでは、パート間の物理的距離に関係なく、結合パート間のクリアランスがゼロであると仮定します。初期の法線ギャップのポイントの接触状態はclose-slipとして表示されますが、滑りが検出されるとclose-slipとして表示されます。ギャップが初期値を超えたポイントは開いているものとして表示されます。
- 初期ギャップがゼロまたはゼロでない閉じた接触を分離する場合、法線ギャップがゼロのポイントはclose-stickとして表示されます。法線ギャップがゼロでも滑りが見られるポイントは、close-slipとして表示されます。ギャップがゼロより大きいその他のポイントはすべて開いているものとして表示されます。
-
スライダーを使用して、ポイント表示サイズを選択します。
モデリングウィンドウが更新され、選択した結果が表示されます。
- 閉じるをクリックします。