解析の作成

プロジェクトで使用する解析を作成します。

各タイプの解析の詳細については、次の各トピックをご参照ください:
  1. メインメニューツールバーで、目的の解析タイプのアイコンをクリックします。


    Figure 1.
  2. 選択した解析のプロセスを実行します。
    解析タイプ プロセス
    - 構造解析 ドロップダウンメニューから、以下のいずれかを選択します:
    • Structural linear
    • Structural non-linear - ポップアップウィンドウで、接触非線形解析、材料非線形解析、または形状非線形解析を指定します。
    • Buckling linear - ポップアップダイアログで、座屈荷重とモード数を定義するために必要な構造解析を選択します。
      Note: 既存の構造解析を右クリックして、Create linked analysis > Buckling linearを選択してから、必要なモード数を選択することもできます。
    • Multi-loadcases
    • Sequential - ポップアップダイアログで、初期応力状態を定義するために必要な構造解析を選択します。
      Note: 既存の構造解析を右クリックして、Create linked analysis > Structural sequentialを選択することもできます。
    - 固有値解析
    • モーダル解析では、ポップアップウィンドウで、検索するモードの数を指定します。
    • モーダル初期応力解析では、Modalドロップダウンメニューで、Modal prestressedを選択します。ポップアップダイアログで、初期応力状態とモード数を定義するために必要な構造解析を選択します。
      Note: 既存の構造解析を右クリックして、Create linked analysis > Modal prestressedを選択してから、必要なモード数を選択することもできます。
    - 動解析 ドロップダウンメニューで、以下のいずれかを選択します:
    • Transient - 時間間隔を指定します。
    • Frequency response - 周波数スパンの上限と下限を指定します。
    • Random response - 周波数スパンの上限と下限を指定します。
    • Frequency multi-loadcase
    すべての動解析タイプで、解析をリンクするモーダル結果を指定します。現在の設計スタディにモーダル解が存在している必要があります。SimSolidでは、運動方程式の時間積分をきわめて高速で演算できるので、すべてのモードが必ず解析の対象になります。

    レイリー減衰係数またはモーダル減衰を使用して減衰を指定します。

    - 熱解析 ドロップダウンメニューで、以下のいずれかを選択します:
    • Thermal steady state
    • Thermal transient - ポップアップウィンドウで、抽出するモード数、時間間隔、および初期温度を指定します。
    - 疲労解析 ドロップダウンメニューで、以下のいずれかを選択します:
    • SN Time
    • SN Sequential
    • EN Time
    • EN Sequential
    Project Treeに、新たなブランチとして新規の解析が表示されます。