インプリシットサーフェスのミシン目の作成
インプリシットボディに穴を開けたり、ボディに連結してピンを作成するために、一連のストラットを生成します。

-
形状リボンで、抽出ツールを選択します。
注: ツールはドロップダウンメニュー内で非表示となる場合があります。ドロップダウンメニューにアクセスするには、次のいずれかの操作を実行できます。- 現在表示されているツールの右下にある
を選択します。
- 現在表示されているツールをクリックしたまま保持します。
ヒント: ツールを検索して開くには、Ctrl+Fキーを押します。詳細については、ツールの検出と検索を参照してください。注: 抽出ツールは、選択したサーフェスから新しいパートを作成し、そのパートから点が生成されます。ステップ1と2をスキップして、このワークフローでパート全体を使用することもできます。この場合、特定のサーフェスではなく、すべてのサーフェスにポイントが作成されます。
- 現在表示されているツールの右下にある
- 抽出するサーフェスを選択し、マイクロダイアログでOKをクリックします。
-
インプリシットモデリングリボンで、平面ラティスツールを選択します。
- ポイントタブで、作成方法をパート/メッシュからに設定します。
-
選択したパートにポイントを生成する方法を選択します。
- メッシュ頂点:選択したパートの可視化メッシュから頂点を抽出します。
- サンプルUV:UスペーシングパラメーターとVスペーシングパラメーターで定義されているパラメーター化された間隔を使用してサーフェスを均一にサンプリングします。注: UVサンプリングは、BRepパートまたはサーフェスが選択されている場合にのみポイントを生成します。
- エッジタブで、作成方法をパート/メッシュからに設定します。
- エッジモードをポイントでの法線に設定して、サーフェス法線に沿って投影するエッジを生成します。
-
開始距離パラメーターと終了距離パラメーターを使用して、エッジがサーフェスからどの程度離れた位置から始まり、どの程度離れた位置で終わるかを定義します。負の値はサーフェスの中に投影し、正の値はサーフェスから離れる方向に投影します。これらの値は、以下に示すように、一定、可変、またはフィールド駆動にすることができます。
-
OKをクリックして、ポイントエッジセットを受け入れ、生成されたエッジの厚み付けを開始します。
確率格子ガイドパネルが表示されます。
-
ストラット直径パラメーターを使用してエッジの厚みを定義します。これは、一定、可変、またはフィールド駆動にすることができます。
- 生成されたツールボディをターゲットボディとブーリアン処理するには、アウターボディタブに切り替え、ブーリアンモードを選択します。
-
ターゲットボディコレクターを使用して、ブーリアン演算のターゲットとして使用するボディを選択します。ブーリアン演算には3つのオプションがあります。
- 結合:ツールボディを選択されたボディに追加し、ピン状の構造を作成します。
- 差:選択したボディからツールボディを削除し、ボディにミシン目を付けます。
- 交差:ツールボディと選択されたボディの両方に共通する形状を保持します。
- 結合:ツールボディを選択されたボディに追加し、ピン状の構造を作成します。
- OKをクリックします。