SS-T:5060 構造エンベロープ

チュートリアルレベル:中級

目的
SimSolidは、簡略化されていない形状を使用したパートとアセンブリに対して機能するメッシュレス構造解析を実行しますが、ジオメトリの不完全性に寛容で、数秒から数分で実行を完了します。このチュートリアルでは次の操作を実行します:
  • 構造線形サブケースのセットに対して構造エンベロープを実行する方法を学びます。
モデルの説明
このチュートリアルには以下のモデルファイルが必要です。
  • Structural_Envelope.ssp
1.


このファイルには以下の指定があります。
  • すべてのパートの材料がSteel に設定されています。
  • 固着接触とファスナー結合の標準結合が自動的に作成されます。
  • 静的サブケースが事前に定義され、解法済みになっています。

プロジェクトを開く

  1. 新しいSimSolidセッションを開始します。
  2. メインウィンドウのツールバーでプロジェクトを開く をクリックします。
  3. プロジェクトファイルを開くダイアログで、Structural_Envelope.sspを選択します。
  4. OKをクリックします。

荷重と境界条件の確認

  1. プロジェクトツリーで、Structural 1解析ブランチを展開して、下図に示すような荷重と境界条件になっていることを確認します。図 2
    2.


  2. Structural 2Structural 3について、ステップ 2.1を繰り返します。

    図 3図 4に示すような荷重と境界条件が表示されます。

    3.


    4.


構造結果の確認

  1. プロジェクトツリーでStructural 1サブケースを選択します。
  2. 解析ワークベンチ (結果プロット) > 変位Zを選択します。
    凡例ウィンドウが開いてコンタープロットが表示されます。
    5.


    Structural 1では、z軸の負の方向に沿って変位が大きくなっています。

  3. ステップ3.1からステップ3.2を繰り返して、Structural 2とStructural 3のサブケースの結果を確認します。
    6.


    Structural 2では、z軸の正の方向に沿って変位が大きくなっています。

    7.


    Structural 3では、z軸の負の方向に沿って変位が大きくなっています。

構造エンベロープのサブケースの作成

  1. メインウィンドウのツールバーで、 (結果スタディ) > 構造用エンベロープをクリックします。
  2. セットアップダイアログの利用可能な解析で、Structural 1を選択します。
  3. ダイアログで、Control + Shiftを押しながら、Structural 3を選択します。
  4. をクリックして、解析を組み合わせます。
  5. エンベロープ解析の種類は、最小を選択します。
  6. 解析をクリックします。
    構造用エンベロープ 1, 最小サブケースがプロジェクトツリーに表示されます。
  7. ステップ4.1からステップ4.4のプロセスを繰り返して、構造用エンベロープ 2, 最大と構造用エンベロープ 3, 極値を作成します。それぞれエンベロープ解析の種類として、最大極値を選択し,解析をクリックします.
    注: エンベロープの最小、最大、極値は、選択されたすべての解析値の中で、それぞれ最小値、最大値、絶対最大値を適切なスケールファクターで重み付けして求めます。

エンベロープ結果の確認

  1. プロジェクトツリー解析ワークベンチを開きます。
  2. プロジェクトツリーから構造用エンベロープ 1, 最小を選択します。
  3. (選択情報)をクリックします。
  4. ダイアログで、応答タイプに、ドロップダウンメニューから変位Zを選択します。
  5. ポイント選択ラジオボタンを選択します。
  6. モデリングウィンドウで、に示すようにモデルサーフェス上のポイントを選択します。図 8
    8.


    選択したポイントに基づいて、構造サブケースのエンベロープ結果内の最小値の参照荷重ケースが、ダイアログの右下に表示されます。上の図はStructural 1のもの。

  7. プロジェクトツリー構造用エンベロープ 2, 最大構造用エンベロープ 3, 極値のサブケースをそれぞれ選択して、ステップ 2から6までのプロセスを繰り返します。
    9.


    選択したポイントに基づいて、構造サブケースのエンベロープ結果内の最大値の参照荷重ケースが、ダイアログの右下に表示されます。上の図はStructural 2のもの。

    10.


    選択したポイントに基づいて、構造サブケースのエンベロープ結果内の絶対最大値の参照荷重ケースが、ダイアログの右下に表示されます。上の図はStructural 2のもの。