SS-T:3010 インポートした力とリモート荷重
チュートリアルレベル:中級インポートした力とリモート荷重をSimSolidによる解析で使用します。
- 目的
- SimSolidは、簡略化されていない形状を使用したパートとアセンブリに対して機能するメッシュレス構造解析を実行しますが、ジオメトリの不完全性に寛容で、数秒から数分で実行を完了します。このチュートリアルでは次の操作を実行します:
- .csvファイルからSimSolidに力とリモート荷重をインポートする方法を学びます。
- モデルの説明
- このチュートリアルには以下のモデルファイルが必要です。
- Import_Forces_RemoteLoads.ssp
- Import_RemoteLoads.csv
- ImportLoads.csv
プロジェクトを開く
- 新しいSimSolidセッションを開始します。
-
メインウィンドウのツールバーでプロジェクトを開く
をクリックします。
- プロジェクトファイルを開くダイアログで、Import_Forces_RemoteLoads.sspを選択します。
- OKをクリックします。
力のインポート
- プロジェクトツリーで、Structural 1ワークベンチを選択します。
- ワークベンチツールバーで をクリックします。
- インポートされた力ダイアログでcsvからインポートをクリックします。
-
ファイルエクスプローラからImportLoads.csvを選択し、開くをクリックします。
インポートした力がダイアログに表示され、モデリングウィンドウにマップされます。必要に応じ、この力の値をダイアログで編集できます。
- 座標が[mm]、力が[N]にそれぞれ設定されていることを確認します。
-
荷重ケースドロップダウンメニューで、荷重ケース 1を選択します。
図 2.
- OKをクリックします。
解析の実行
- プロジェクトツリーで解析ワークベンチを開きます。
-
解析をクリックします。
変位コンターのプロット
- プロジェクトツリーで、解析結果をクリックします。
-
解析ワークベンチで をクリックします。
凡例が開いて、変位量コンタープロットが表示されます。
図 3.
2番目の構造線形解析の作成
- プロジェクトツリーでStructural 1を右クリックします。
-
コンテキストメニューからコピーを選択します。
Structural 2解析がプロジェクトツリーに表示されます。
-
Structural 2の横にある
をクリックして解析ブランチを展開します。
- 構造2の下で、インポートされた力を右クリックし、コンテキストメニューから削除を選択します。
リモート荷重のインポート
- プロジェクトツリーで、Structural 2ワークベンチを選択します。
- ワークベンチツールバーで をクリックします。
- インポートされたリモート荷重ダイアログでcsvからインポートをクリックします。
-
ファイルエクスプローラからImport_RemoteLoads.csvを選択し、開くをクリックします。
インポートしたリモート荷重がダイアログに表示され、モデリングウィンドウにマップされます。荷重の編集をクリックするか、行をダブルクリックすることによって、このダイアログで各値を編集できます。
-
荷重ケースドロップダウンメニューで、Structural 2を選択します。
図 4.
- OKをクリックします。
解析の実行
- プロジェクトツリーで解析ワークベンチを開きます。
-
解析をクリックします。
変位コンターのプロット
変位量に関するコンタープロットを表示します。
- プロジェクトツリーで、解析結果をクリックします。
-
解析ワークベンチで をクリックします。
凡例が開いて、変位量コンタープロットが表示されます。
図 5.