SS-T:1030 凸形パートを定義
チュートリアルレベル:初級SimSolidでパートを凸形として定義します。
- 目的
- SimSolidは、簡略化されていない形状を使用したパートとアセンブリに対して機能するメッシュレス構造解析を実行しますが、ジオメトリの不完全性に寛容で、数秒から数分で実行を完了します。このチュートリアルでは次の操作を実行します:
- パートの種類を凸形に設定する方法をご紹介します。
- モデルの説明
- このチュートリアルには以下のモデルファイルが必要です。
- Protruded.ssp
プロジェクトを開く
- 新しいSimSolidセッションを開始します。
-
メインウィンドウのツールバーでプロジェクトを開く
をクリックします。
- プロジェクトファイルを開くダイアログで、Protruded.sspを選択します。
- OKをクリックします。
モデルの確認
- プロジェクトツリーまたはモデリングウィンドウでパートを右クリックします。
-
パート情報をクリックします。
注: パートタイプは 一般に設定されています。
凸形パートの定義
- プロジェクトツリーでパートを選択します。
- そのパートを右クリックして、コンテキストメニューからパートタイプを凸型に設定を選択します。
- 選択したパートがPart セクションに追加されていることを確認します。
-
突出方向を定義するには、下図に示すように、パートの長さに沿って任意のエッジを選択します。
図 2.
- OKをクリックします。
モデルの確認
- プロジェクトツリーまたはモデリングウィンドウでパートを右クリックします。
-
パート情報をクリックします。
注: パートタイプは 凸形に設定されています。