結合の確認

指定した設計スタディにあるすべての結合を表示した表。

この機能は、結合ワークベンチツールバーにあります。ダイアログを開くには 標準結合の確認 アイコンをクリックします。

  • 列見出しを選択すると、表が並べ替えられます。
  • 行を選択すると、対応する結合がそれに付随するパートと共にグラフィック表示の中でハイライトされます。
  • ShiftキーとCtrlキーを使用して複数の行を選択できます。
  • ズームインボタン(虫めがねのプラス記号)を使用すると、選択した結合を中心とする拡大表示になります。
  • 削除ボタンを使用してダイアログから結合を直接削除できます。

結合の表の属性

パート1とパート2
結合で参照される2つのパートです。手動で結合を作成するためのダイアログを使用して自己接触を使用できます。
最大許容ギャップと最大許容貫通
これらはユーザー指定値です。
検出されたギャップまたは貫通
結合検索アルゴリズムによって検出された値です。正の値はギャップ、負の値は貫通であることをそれぞれ示しています。
注: ボルト軸やナットのネジ部では、特殊な接続が行われます。SimSolidは、物理的なギャップ / 許容範囲に関わらず、これらの場所でギャップ / 貫通がないことを想定しています。そのような接続の場合、この欄にはNA(not applicable)が表示されます。
解像度
ギャップ検索アルゴリズムで使用する、ユーザー指定の解像度レベルです。指定できる値は標準、中、および高です。中では標準検索の4倍、高では16倍の解像度が使用されます。
ポイント数
結合表現の精度を相対的に表現する尺度です。数値が高いほど、高精度になります。その場合、断面が薄く、点が少ない結合は、ヒンジになる場合や数値的に不安定な結合になることがあります。
アスペクト比
この比率は、結合されたパートが十分な接続点を持つかどうかを示すものです。これは、結合されたパート間に関連する最大ギャップ/貫通に基づくものです。結合レビューのためのアスペクト比は、以下のように計算されます。
1.


注: 値=0は理想的な結合です。値 > 0.001の場合、より多くの接続点で結合が確立されるために、ギャップ/貫通値を変更する必要があります。