結合

結合タイプの違いは何ですか?

Table 1.
接触条件 説明 力の伝達 分離の許容 摩擦 グラフィカルアイコンの色
Bonded(固着) 部品は互いに接着したように結合され、荷重を完全に伝えます。 荷重はすべて伝達される なし N/A
Sliding Without Friction(摩擦のない滑り) パートが貫通や分離することなく、接線平面内で相対的にスライドすることを可能にします。 法線力のみ なし 摩擦なし 黄色
Separating(分離) パートは荷重によって部分的または完全に分離します。 接触領域と摩擦係数に基づく限定的な伝達 あり 0.0(スライド)~1.0(接着)
Separating/Closing(分離/接近) パートの分離や既存のギャップが閉じることがあります。 接触領域と摩擦係数に基づく限定的な伝達 あり 0.0~1 シアンブルー
Disable Contact(接触の無効化 パートの分離のような挙動。荷重がかかった状態で、力が伝達されないまま分離または貫通することがあります。 なし あり N/A
Alignment(整列) パートは解析中にアラインされる傾向があり、内部荷重を加えることで近づけることができます。 内部荷重の適用 なし N/A ピンク
Clamping(クランプ) パートは法線方向にのみアラインされ、スライドが可能です。 内部荷重の適用、法線方向のみ なし N/A

"Review part contact condition"のpart contact conditionsが、接触ツリーの接触と異なるのはなぜですか?

Review part contact conditionsは、選択したサブケースに固有の接触条件を表示します。一方、プロジェクトツリーでは、モデル内のすべての接続のデフォルトの接触条件が表示されます。サブケースにカスタム接触条件が定義されていない場合、Review セクションとプロジェクトツリーの両方に同じコンタクト条件が表示されます。

スポット間の結合を作ることは可能ですか?

SimSolidスポット間の仮想結合を作成することができます。

ばねとダンパーを接続することは可能ですか?

はい、これはショックアブソーバーの仮想結合を介して可能です。

Press-fitシミュレーションを作ることは可能ですか?

はい、Align contact condition、または常に貫通を解決するSeparating-closing contacを使用して実行できます。

接着にはどのようなソリッドタイプがありますか?

SimSolidでは、円筒形状のパートを接着に変換できます。