HyperStudyを使用したTwin Activateモデルの準備

Altair HyperStudyを使用して、Twin Activate SCM ファイルをモデルとしてインポートすることができます。

HyperStudyは、ロバストな設計解析によって製品性能を向上させることができる、高度な設計探査および最適化ツールです。実験計画法(DOE)、最適化、および確率統計解析のための一連の手法を提供し、設計空間内を効率的に探索するのに役立ちます。HyperStudyは、ワークフローを自動化し、複数のシミュレーションツールと統合して、エンジニアがシステムの性能と信頼性に最適な構成を特定できるようにします。Twin ActivateHyperStudyは、高性能で信頼性の高いデジタルツインモデルを開発し、徹底したデータ駆動型の設計最適化を実施するための強力なコンビネーションを提供します。

Twin Activateの設計変数を HyperStudyに読み込むことができます。出力ソースは、設計の探索や最適化スタディにおいてHyperStudyに読み込むことができます。

設計探索/最適化のプロセスは以下の通りです:
  • システムモデルを構築する際には、Twin Activateで変数を作成します。これらは、最初にHyperStudyに読み込まれます。
  • 各実行において、HyperStudyTwin Activateを起動し、設計変数の値をTwin Activateに渡し、シミュレーションを実行し、HyperStudyに読み込まれる出力リソースを作成します。
  • HyperStudyで作成した応答は、個々の実行において更新されます。

この連携を実現するためには、Twin Activateモデルがシームレスに解析に渡されるように特定の方法で準備する必要があります。ここでは、そのためのモデルの準備について説明します。

  1. Twin Activateで設計変数を定義します。
    Twin Activateでは、設計変数として使用する変数のみをModel > Initializationのscriptセクションで定義する必要があります。

    初期化スクリプトのすべての独立変数は、設計変数としてHyperStudyにインポートされます。不要と思われるものを選択解除することができます。

    1. 初期化スクリプトでの変数の定義


    注:
    • 設計変数として使用できるのは、独立変数のみです。
      • K=750.0は独立変数で、HyperStudyの設計変数となります。
      • m=K*0.235 は独立変数ではないので、HyperStudyで設計変数として使用することはできません。
    • これらは別々の行に定義することも、';'区切りで1行に定義することもできます:
      • K=750.0 m=0.5
      • K=750.0; m=0.5;
      どちらも有効です。
    • これらの独立変数を、モデル内のさまざまなフィールドで必要に応じて使用することができます。HyperStudy、初期化スクリプトの値を変更すると、作成されたパラメータにより、すべてのフィールドが変更されます。
    • ループ内で定義された独立変数は無視されます(if、for、function、while、switch、try ブロック)。
  2. HyperStudyで使用する出力リソースを作成します。
    出力リソースは、シミュレーションの結果から出力されるベクトルです。これらのベクトルを使用して、HyperStudyで設計探索用の出力応答を作成できます。Twin Activateでは、出力リソースのみを作成する必要があります。出力応答はHyperStudyで作成されます。

    Twin Activate、ToCSVブロックを作成し、応答ソースとして含めたいすべての信号を出力する必要があります。

    2. 信号をCSVファイルに出力するToCSVブロック


    注:
    • 必要な信号を1つまたは複数のCSVファイルに出力できます。各CSVファイルの各信号は、出力リソース(または出力ベクトル)として使用されます。
    • カラム名(変数名フィールド)は、すべてのCSVファイル間で一意でなければなりません。最初の列の名前もCSVファイル間で一意でなければなりません。one.csvの最初の列の名前として'time'を定義した場合、.second.csvファイルの最初の列の名前として別の名前(例えば time1)を使用する必要があります。
    • カラム名に / * + - などの特殊文字を含めることはできません。
    • ToCSVブロックは出力としてスカラーのみサポートします。ベクトルはHyperStudy-Twin Activateブリッジでは扱えません。demuxブロックを使ってベクトルをスカラーに変換し、そのスカラーをToCSVブロックに追加する必要があります。
    • 設計探索の実行において、CSVブロックをHyperStudyに読み込みます。各列は出力リソースとして表示されます。これらの出力リソースから独自の応答を作成することができます。