プリファレンス:Inspire
情報の計算方法と表示方法に関連したマウスコントロールとオプションのプリファレンスを定義します。
CADインポートトランスレーター
CTリーダーまたはSpatialリーダーを選択します。
デフォルトでは、CATIAとSTEPのモデルではSpatialリーダーが使用されます。
プリファレンス | 概要 |
---|---|
ACIS (.sab, .sat) | デフォルトのリーダーはCTです。 |
CATIA V4 (.model) | デフォルトのリーダーはSpatialです。 |
CATIA V5 (.CATPart, .CATProduct) | デフォルトのリーダーはSpatialです。 |
IGES (.iges, .igs) | デフォルトのリーダーはCTです。 |
Inventor (.ipt, .iam) | デフォルトのリーダーはCTです。 |
PTC Creo(.asm、.prt) | デフォルトのリーダーはCTです。 |
UG NX (Unigraphics) (.prt) | デフォルトのリーダーはCTです。 |
SolidWorks(.sldprt、.sldasm) | デフォルトのリーダーはCTです。 |
STEP (.step, .stp) | デフォルトのリーダーはSpatialです。 |
形状
プリファレンス | 概要 |
---|---|
サーフェス | 厚み:サーフェスを作成するときに使用するデフォルトの厚みを定義する。 |
フィレット | Radius:フィレットの作成時に使用するデフォルトの半径を定義する。 |
面取り | Distance Angle:面取りを作成するときに使用するデフォルトの距離と角度を定義します。 Distance Distance:面取りを作成するときに使用するデフォルトの距離1と距離2の値を定義します。 |
パート置換 | 自動配置:自動配置を行うときに自動配置が有効になっている場合、InspireはCADファイル内のパートの内部変換を読み取り、パートをアセンブリ内に配置します。このオプションがオフの場合は、パートが作成された場所のパートを読み取ります。一般に(0,0,0)です。 |
領域分割 | Default Offset:領域分割を作成するときに使用するデフォルトのオフセットを定義する。 |
パート | これを選択すると、新しいアセンブリへの移動時にパートの向きを維持します。 |
自動検出 | これを選択すると、ツールの入力時に自動的にフィーチャーを検索します。 |
STL |
Export Format:STLファイルのエクスポートフォーマットとしてASCIIまたはBinaryを選択します。 Export subdivision quality:元の形状を維持したまま既存の三角形を分割し、レベルを上げてさらに多くの三角形を作成する。 |
OBJ |
インポートフォーマット:OBJファイルをインポートする際に、PolyNURBSまたはメッシュに変換するかどうかを選択します。 |
CADファイルからのインポート | 最速インポート:
非表示パートをインポート:Catia V5などの一部のCADフォーマットに存在する非表示パートをインポートする場合にYesを選択します。非表示パートをインポートすると、インポートの速度が遅くなります。 Healing:CADモデルをインポートするときに発生した形状の問題をアプリケーションでどのように修復するかを選択。 注: 最速インポートオプションの診断なしと診断ありをオンにした場合、Healingは利用できません。
円筒フェイスの分割インポート時にCADシリンダーをトリムするには、このオプションを有効にします。 ポイントの結合:インポート時にポイントを結合するには、このオプションを有効にします。 Parasolid:
|
Save to CAD format | 無効なパートを無視する:Parasolid、IGES、STEP、ACIS(.sat、.sab)、STL、VRML、またはEvolve(.pn)のいずれかのファイルでモデルを保存する場合、非アクティブになっているパートも保存するかどうかを、このオプションで指定します。Inspire Moldの.imodファイルとして保存する場合、この設定は無視されます。 パートを現在の位置で保存する:アセンブリを基準とした変換を維持せずにパートを現在の位置で保存する場合に、このチェックボックスをオンにします。これで、CADシステムにデータをインポートする際のモデル構造が簡略化されます。 Parasolidエクスポートバージョン:Inspireでエクスポート先とするParasolidのバージョンを選択する。デフォルトでは、現在、ファイルは28.1にエクスポートされます。 選択対象の保存用のデフォルトエクスポート形式:選択アイテムを保存コマンドを使用するときに使用するフォーマットを選択します。 Parasolid: Export tags: Parasolidファイルをエクスポートするときにタグを含めるには、このオプションを有効にします。詳細については、タグをご覧ください。 |
SimSolid:フェイスファセットパラメーター |
SimSolidは軽量ファセットを使用してパートのフェイスを表現します。アセンブリ、パート名、階層は保持されます。ほとんどの形状でデフォルトのファセット設定で十分ですが、調整はできます。次のファセットパラメータを使用して、テッセレーションを管理します。
|
PDM(製品情報管理) | タイマー(分)フィールドで指定した一定の間隔で更新されたパートをチェックにチェックを入れます。 |
マウスコントロール
プリファレンス | 概要 |
---|---|
ズームスピード | マウスでズームするときのスピードを変更できます。 |
プリセット | このオプションでは、左右のマウスボタンに割り当てられる移動、表示、および回転のコントロールを、他のアプリケーションで使用されるものと同じになるように設定する。 Inspireのプリセットマウスコントロールは編集可能です。プリセット値を復元するには、プリファレンスウインドウの左下隅にあるUse Defaultsをクリックします。 |
可視化
プリファレンス | 概要 |
---|---|
可視化 | テセレーション - エッジ逸脱:レンダリング用に使用されるエッジと形状間の許容されるおおよその最大距離です。小さい値はより高いグラフィカルクオリティを得ることができますが、システムのパフォーマンスは遅くなります。 テセレーション - サーフェス逸脱:レンダリング用に使用されるサーフェスと形状間の許容されるおおよその最大距離です。小さい値はより高いグラフィカルクオリティを得ることができますが、システムのパフォーマンスは遅くなります。 フェードアウト効果を有効にする:非表示にしたパートが徐々に消えていくようにするには、このオプションを選択します。大型のアセンブリを扱う際には、パフォーマンスの向上のために、このオプションを選択解除することをお勧めします。 断面をパートの表示色で表示:パートと同じ色で断面を表示する。 荷重ラベル:モデリングウィンドウ内に表示される制約タイプを選択する。
|
ビューキューブ | ビューキューブの表示:モデリングウィンドウ内でビューキューブが表示されるタイミングを指定する。 位置:モデリングウィンドウ上でのビューキューブの表示位置を指定する。
軸矢印の表示:ビューキューブにX、Y、およびZ軸を表示する。 形状:ビューキューブの形状を指定する。
ビューキューブ回転体の表示:回転ビューキューブがモデリングウィンドウに表示されるタイミングを指定する。
ビューキューブのリフレクター表示:ビューキューブのリフレクターがモデリングウィンドウに表示されるタイミングを定義する。
回転角度:矢印を左クリック/右クリックして回転する度数を定義する。デフォルトでは、左クリックで+15度、右クリックで-15度ずつ増える。 |
質量計算
プリファレンス | 概要 |
---|---|
質量計算 | モデルブラウザでカラムヘッダーを右クリックし、質量を選択して質量を表示します。全体的なパフォーマンスを向上させるため、CADファイルのインポート時に質量サイズが計算されず、モデルブラウザに**と表示されます。計算ボタンをクリックして質量を表示します。 |
ツール移動
プリファレンス | 概要 |
---|---|
自由移動:ツール位置編集時に角度を表示 | デフォルトでは、マイクロダイアログには移動ツールの原点のX、Y、Zの座標値のみ表示されます。このプリファレンスが選択されている場合、ツール位置の編集時に角度も表示されます。 |
干渉認識
プリファレンス | 概要 |
---|---|
緩衝チェック | Inspire Moldによる干渉認識を、すべてのパート間で行うか、パートなしで行うか、または指定したパート間のみで行うかを設定します。 |