ねじりばね
ねじりばねの追加/編集ツールを使用して、2つのパートの回転軸の周りに回転スプリングダンパ荷重を適用します。
場所:モーションリボン、荷重グループ、スプリングアイコン

スプリングアイコンの上にマウスカーソルを合わせると表示される サテライトアイコンをクリックして、モデル内のすべてのコイルスプリングまたはねじりばねの一覧を表示します。
ねじりばねの追加 / 編集
ねじりばねを配置してから、初期荷重トルク、ねじり剛性、およびねじり減衰率を定義します。
- スプリングでなく、ダンパーにする場合は、マイクロダイアログでスプリングタイプを変更し、ダンパーを選択します。
- プロパティエディターを使用して、スプリングのカラー属性を設定できます。
- ねじりばねを除去/除去解除して、モデルへの影響を把握します。スプリングを右クリックして、除去を選択します。モデルブラウザまたはテーブルから、右クリックして、除去解除を選択します。
非線形スプリングダンパ
モーション解析用のスプリングダンパの非線形剛性と減衰特性を入力できます。
- 左側のデータを削除し、右側のデータを処理してから、左側にリフレクトボタンを使用してデータをリフレクトする方が簡単な場合があります。
- 線形相当に置き換えボタンをクリックすると、剛性値(マイクロダイアログでグレー表示)が使用され、プロファイルエディターのグラフィカル領域に編集可能な曲線として表示されます。
- 凡例の導関数ボタンは、データの不連続性を視覚化するのに便利なため、Akimaおよび3次補間方法に役立ちます。導入するポイントを増やすと、プロファイルのスムージングに役立ちます。
- プラントへの信号を生成オプションは、モーション中のスプリングダンパで使用できますが、デフォルトでは無効になっています。このオプションはプロパティエディターにあり、有効にすると、モーションエクスポート操作には、MotionView、MotionSolve、Altair Activateで使用するために必要なプラント信号が.mdlファイルに組み込まれます。
- ボタンと可視化オプションの説明については、プロファイルエディターを参照してください。
マイクロダイアログオプション
プライマリマイクロダイアログでオプションを使用して、ねじりばねの動作を編集します。 をクリックして、詳細オプションを表示します。

図 2. ねじりばねマイクロダイアログ
- タイプ
- デフォルトのタイプはスプリングダンパです。また、単にスプリング、または単にダンパーを選択することもできます。いくらかの減衰を含めることをお勧めします。
- ねじり剛性を設定
- スプリングのねじり剛性率に正の値を入力します。(ねじり剛性をゼロにするには、スプリングタイプをダンパーに設定します。)
- ねじり減衰を設定
- スプリングのねじり減衰率に正の値を入力します。
- 初期荷重トルクの反転
- スプリングの初期荷重トルクの向きを反転します。
- 初期荷重トルクの設定
- スプリング内の初期荷重トルクの値を入力します。
- フリー角度の設定(θ f)
- フリー角度とは、休止状態にあるスプリングの角度です。初期荷重トルクを入力した場合、フリー角度はねじり剛性から自動的に計算されます。
- 取り付け角度(θ i)
- メカニズムにインストールされたスプリングの角度。
- 別の向きに反転
- ねじりばねを穴またはピンのもう一方のエンドの向きに反転します。これで、スプリングの表示状態のみが変わります。
- グローバルX、Y、またはZ軸に揃える
- 回軸軸をグローバルX、Y、またはZ方向に合わせます。穴やピンには適用されません。
- フェイスの法線に揃える
- 回軸軸を最初のサーフェスに直角になるように合わせます。穴やピンには適用されません。
- ねじりばねの移動
- ツール移動を開き、スプリングを少し離して配置します。穴やピンには適用されません。
ねじりばねプロパティ
プロパティエディター(F3)で使用可能なプロパティを使用して、ねじりばねの動作と表示状態を調整します。
- 中心軸に拘束
- 有効にすると、ねじりばねの回転軸は、基本的にパート間に円筒形のジョイントを作成するように拘束されます。
スプリングテーブル
スプリングテーブルには、モデル内のコイルスプリングとねじりばねがすべてリストされるため、さまざまな属性を編集できます。ねじりばねを表示するには、ねじりタブをクリックします。
場所:スプリングツール、サテライトアイコン

図 3. スプリングテーブル
動作 | 操作 |
---|---|
スプリングの名前を変更する | テーブル内のセルを選択し、もう一度クリックしてフィールドを編集可能にします。 |
値を変更する | テーブル内のセルを選択し、もう一度クリックしてフィールドを編集可能にします。一部のフィールドは表示専用です。 |
カラムをソートする | カラムヘッダーをクリックします。続けてクリックすると、昇順と降順を切り替えられます。 |
カラムを追加または削除する | カラムヘッダーを右クリックします。 |
ショートカット
動作 | 操作 |
---|---|
フィーチャーの非選択 | Ctrlキーを押しながら、選択した(赤色)フィーチャーを左クリックします。 |
ツールの終了 | チェックマークを右クリックして、マウスで移動して終了するか、または右ダブルクリックします。 |