/PROP/TYPE19 (PLY)

Blockフォーマットキーワード このプロパティは、プライベースの複合材定義に使用されるプライプロパティの定義に使用されます。これは、プライベースのサンドイッチ複合材プロパティを作成する場合に、/PROP/STACK/PROP/TYPE17)または/PROP/TYPE51と組み合わせて使用されます。

フォーマット

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
/PROP/TYPE19/prop_ID/unit_IDまたは/PROP/PLY/prop_ID/unit_ID
prop_title
mat_ID t Δϕ grsh4n_ID grsh3n_ID Npt_ply α 1
オプション:
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8) (9) (10)
drape_ID

定義

フィールド 内容 SI 単位の例
prop_ID プロパティの識別子

(整数、最大10桁)

unit_ID Unit Identifier

(整数、最大10桁)

prop_title プロパティのタイトル

(文字、最大100文字)

mat_ID プライの材料識別子

(整数)

t プライの厚み

(実数)

[ m ]
Δ ϕ プライの増分角度 3

(実数)

[ deg ]
grsh4n_ID プライに結合されたシェル4節点グループ識別子 2

(整数)

grsh3n_ID プライに結合されたシェル3節点グループ識別子

(整数)

Npt_ply プライ厚を通る積分点の数

Npt_ply=1(/PROP/TYPE17(STACK)の場合)

1 ≤Npt_ply≤10(/PROP/TYPE51の場合)

= 1 (デフォルト)

(整数)

α 1 積層iの最初と2番目の材料方向の間の角度

デフォルト = 90.0(実数)

[ deg ]
drape_ID ドレーピング識別番号。 3

(整数)

#RADIOSS STARTER
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/UNIT/2
unit for prop
#              MUNIT               LUNIT               TUNIT
                  kg                  mm                  ms
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
/PROP/TYPE19/11/2
PROP number 11
# mat_ID_i                   t           delta_phi id_grsh4n id_grsh3n   Npt_ply                 A_i
         1                  .5                  45         0         0         0                   0
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|
#enddata
#---1----|----2----|----3----|----4----|----5----|----6----|----7----|----8----|----9----|---10----|

コメント

  1. このプライプロパティは、プライベースのサンドイッチ複合材プロパティを作成する際に、/PROP/TYPE17 (STACK)または/PROP/TYPE51を組み合わせて使用されます(スタック)。このオプションの材料則への適合性は、/PROP/TYPE17 (STACK)/PROP/TYPE51の組み合わせに依存します。
  2. grsh4n_ID =0かつgrsh3n_ID = 0の場合、パートの中でこのプロパティを参照するすべての要素がこの積層に属しています。
  3. 直交異方性の角度は、スタックで定義された基準ベクトル(複合材特性)から以下のように定義されます:
    ϕ = ϕ s + ϕ i + Δ ϕ + θ d r a p e MathType@MTEF@5@5@+= feaahqart1ev3aaatCvAUfeBSjuyZL2yd9gzLbvyNv2CaerbuLwBLn hiov2DGi1BTfMBaeXatLxBI9gBaerbd9wDYLwzYbItLDharqqtubsr 4rNCHbGeaGqiVu0Je9sqqrpepC0xbbL8F4rqqrFfpeea0xe9Lq=Jc9 vqaqpepm0xbbG8FasPYRqj0=yi0dXdbba9pGe9xq=JbbG8A8frFve9 Fve9Ff0dmeaabaqaciGacaGaaeqabaWaaeaaeaaakeaacqaHvpGzcq GH9aqpcqaHvpGzdaWgaaWcbaGaam4CaaqabaGccqGHRaWkcqaHvpGz daWgaaWcbaGaamyAaaqabaGccqGHRaWkcqqHuoarcqaHvpGzcqGHRa WkcqaH4oqCdaWgaaWcbaGaamizaiaadkhacaWGHbGaamiCaiaadwga aeqaaaaa@4B66@
    ここで、
    ϕ i
    はスタックのプライごとに定義されます。
    ϕ s
    は要素上に定義されます。
    ϕ
    はプライ上に定義されます。
    ϕ d r a p e
    はドレープテーブルで定義されます。
  4. drape_IDがオプション行で定義されている場合、ドレープ内で定義された各要素の角度は/DRAPE θ d r a p e

    だけ増大し、厚みはプライ薄化係数である/DRAPEのThinningによって変更されます。