*MAT_183 (MAT_SIMPLIFIED_RUBBER_WITH_DAMAGE)

LS-DYNA入力インターフェースのキーワード単軸引張試験と単軸圧縮試験の結果を入力曲線として非圧縮性ゴム材料を定義します。損傷除荷曲線の指定が可能です。

この材料はソリッド要素のみで使用できます。

フォーマット

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
*MAT_183または*MAT_SIMPLIFIED_RUBBER_WITH_DAMAGE
mat_ID ρ i K MU
Length Wide Thick Table_ID Tension
オプションのカード1: 除荷挙動
(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
Fct_unl

定義

フィールド 内容 SI 単位の例
mat_ID 材料識別子

(整数)

ρ i ポアソン比

(実数)

[ kg m 3 ]
K 体積弾性率。

(実数)

[ Pa ]
MU Navier-Stokes減衰係数。
Length 試験体の測定部位の長さ

(実数)

[ m ]
Wide 試験体の測定部位の幅

(実数)

[ m ]
Thick 試験体の測定部位の厚み

(実数)

[ m ]
Table_ID 表で指定したさまざまなひずみ速度値で力と測定部位の長さとの関係を定義する曲線または表のID

(整数)

Tension 除荷速度効果オプションのフラグ
= -1
引張での除荷は準--静的除荷曲線に従います。圧縮での除荷は載荷ひずみ速度依存の曲線に従います。
= 0(デフォルト)
除荷は準-静的除荷曲線に従います。
= 1
除荷は載荷ひずみ速度依存の曲線に従い、除荷曲線は使用されません。

(整数)

Fct_unl 除荷曲線ID

(整数)

コメント

  1. このキーワードは超弾性材料の場合は/MAT/LAW88にマップされます。
  2. このキーワードの最後にオプション“_TITLE”を追加することができます。“_TITLE”が含まれている場合、キーワード入力行の後に余分に80文字の長さの行が追加され、エンティティタイトルを定義できるようになります。