*DATABASE

LS-DYNA入力インターフェースのキーワード時刻歴データの出力頻度を設定します。

フォーマット

(1) (2) (3) (4) (5) (6) (7) (8)
*DATABASE_{OPTION}
DT

定義

フィールド 内容 SI単位の例
OPTION 時刻歴出力タイプ。
ABSTAT
エアバッグデータ
BNDOUT
適用した移動に対する節点の反力
DEFORC
スプリング
DISBOUT
ビーム要素。
ELOUT
要素
GLSTAT
グローバル変数
GLSTAT_MASS_PROPERTIES
グローバル変数
JNTFORC
ジョイント
MATSUM
パート別エネルギー
NODOUT
節点の変位と回転
RBDOUT
剛体の移動
RCFORC
合成接触力
RWFORC
剛壁
SBTOUT
シートベルトの加速度計
SECFORC
断面力
SPCFORC
境界条件の力
SPHOUT
粒子法流体力学
SWFORC
スポット溶接力
DT 時刻歴出力を書き込む頻度

(実数)

[ s ]

コメント

  1. このキーワードは/TFILE/4にマップされます。設定したすべての*DATABASE_{OPTION}の中で最小の時間間隔が使用されます。
  2. このカードは出力の頻度のみを制御します。どのオブジェクトを出力するかを指定するには、追加のカードの設定が必要になる場合があります。たとえば、節点数、要素、断面力の設定が必要になります。