LIFE
入出力オプションおよびサブケース情報エントリ 入出力オプションまたはサブケース情報のセクション内でLIFEコマンドを使用すると、すべてまたは個々の疲労サブケースの疲労寿命の結果を出力するよう要求できます。
フォーマット
LIFE (format_list, THRESH=thresh, RTHRESH=rthresh, TOP=topn, RTOP=rtop, SUBSYS=SUBSYS_ID) = option
定義
引数 | オプション | 内容 |
---|---|---|
format | <H3D、OPTI、空白> |
|
THRESH | <thresh> デフォルト = 空白(実数) |
絶対値のしきい値を指定します。このしきい値を下回る場合、疲労寿命結果は出力されません。 |
RTHRESH | <rthresh> デフォルト = 空白(0.0 < 実数 < 1.0) |
全疲労寿命の比率として相対しきい値を指定します。このしきい値を下回る場合、結果は出力されません。例えば、Lがモデル内の全疲労寿命である場合、L*rthreshを下回る疲労寿命結果は出力から除外されます。 |
TOP | <topn> デフォルト = 空白(整数 > 0) |
上位“topn”個の疲労寿命値のみが出力されます。 |
RTOP | <rtopn> デフォルト = 空白(0.0 < 実数 < 1.0) |
疲労寿命値総数の上位の比率(“rtop”)のみが出力されます。例えば、LTOTがモデル内の疲労寿命値総数である場合、上位LTOT*rtopの値のみが出力されます。 |
SUBSYS | <SUBSYS_ID> デフォルト値はありません。 |
サブシステムのID。 サブシステム定義と共に使用すると、このオプションは、サブシステムごとに、そのサブシステムのみの結果を含む個別の結果ファイルを作成します。 詳細については、SETバルクデータカードをご参照ください。 |
option | <YES, ALL, NO, NONE, SID> デフォルト = ALL |
|
コメント
- LIFEコマンドを指定しなかった場合、疲労寿命の結果は出力されません。
- 同一のエントリに複数のフォーマットを指定できます。各フォーマットはコンマで区切る必要があります。フォーマットを指定しなかった場合、この出力コントロールは、利用可能な結果があるOUTPUTコマンドで定義されているフォーマットすべてに適用されます。
- このカードは複数インスタンスが可能です。インスタンスが競合する場合は、最後のインスタンスが優先されます。