KDYN

入出力オプションおよびサブケース情報エントリ 入出力オプションまたはサブケース情報のセクション内でKDYNコマンドを使用すると、それぞれすべてまたは個々のサブケースの動的剛性を出力するよう要求できます。

フォーマット

KDYN(sorting,format,form,rotations) = option

定義

引数 オプション 内容
sorting <SORT1SORT2、空白>

デフォルト = 空白

この引数が適用されるのは、周波数応答サブケースでのPUNCHフォーマット(.pchファイル)の出力のみです。他の場所で使用した場合、警告は表示されません。

SORT1
各周波数の結果をグループ化します。
SORT2
各グリッド / 要素の結果をグループ化します。
空白
周波数応答解析では、節点SETを指定していない場合はSORT1が使用され、指定している場合はSORT2が使用されます。
format <H3DPUNCH、空白>

デフォルト = 空白

H3D
結果をHyper3Dフォーマット(.h3dファイル)で出力します。
PUNCH
結果をNastran punch結果フォーマット(.pchファイル)で出力します。
空白
利用可能な結果があるアクティブなフォーマットすべてで結果を出力します。
form <REALPHASE、空白>

デフォルト = REAL

REAL
複素出力の直交フォーマット(実部と虚部)を指定します。
PHASE
複素出力の極フォーマット(振幅と位相)を指定します。位相は度単位で出力されます。
空白
rotations <ROTA, NOROTA>

デフォルト = NOROTA

ROTA
回転動的剛性の結果が出力されます。これはH3Dフォーマットのみで有効です。PUNCHでは、回転は常に並進と共に出力されます。
NOROTA
回転動的剛性の結果は出力されません。これはH3Dフォーマットのみで有効です。PUNCHでは、回転は常に並進と共に出力されます。
option <YES, ALL, NONONE, SID>

デフォルト = ALL

YESALL、空白
すべての節点について動的剛性が出力されます。
NONONE
動的剛性は出力されません。
SID
セットIDを指定した場合、そのセットに含まれる節点のみの動的剛性が出力されます。

コメント

  1. KDYNコマンドを指定しなかった場合、動的剛性は出力されません。
  2. 動的剛性は、変位の逆数として計算されます。
  3. KDYN出力要求は、周波数応答解析でのみサポートされています。
  4. バイナリフォーマットの結果(.h3d)は、FORMフィールドで指定されているオプションにかかわらず、常にPHASE/MAGフォームで出力されます。対応するポストプロセッサー(HyperView/HyperGraph)により、PHASE/MAGフォーマットを簡単に必要なフォーマットに変換できます。ASCIIフォーマットの結果は、指定された / 要求されたFORMで出力されます。