Phase 3:レジデュアルジョブの実行

スーパーエレメントの削除

スーパーエレメントパートのマトリックスはDMIGによって置き換えられるため、節点および要素のバルクデータエントリ、およびスーパーエレメント内のすべての荷重と境界条件を削除します。

  1. メニューバーで、File > Open > HyperMesh Modelを選択します。
  2. 次のステップの最後に保存したairframe_section_CMS.hmにアクセスして選択します:境界節点のセットの作成.
  3. スーパーエレメントに関連するすべての要素を削除するには、レジデュアルセット要素の削除をご参照ください。
  4. Residual要素を選択して、Hideをクリックします。
  5. Deleteパネルが開きます。
  6. <uicontrol>NVH Utilities</uicontrol>を選択します。
  7. displayedを使用して選択します。
  8. delete entityをクリックします。
  9. スーパーエレメントに関連する他のエンティティ(セットや接触サーフェスなど)を削除します。
  10. メニューバーからValidateをクリックします。
  11. リボンでCleanupを選択し、削除する必要のある未使用 / 空のエンティティを見つけます。


    図 1. レジデュアルセット要素

DMIG出力リクエストの作成

.h3dファイル内の全てのマトリックスは、解析にデフォルトで用いられます。

  1. AnalyzeリボンのAnalyzeツールグループでRun > Control Cardsを選択します。
    パネルが開きます。
  2. パネルで、ASSIGNを選択します。
  3. Typeに、H3DDMIGを選択します。
  4. matrixname(1)に、DMIGとを入力します。
  5. airframe_section_SUPERELEMENT_CMS.h3dを指定します。
    .h3dファイルに保存されたマトリックスは、取得時に名前が付けられます。

レジデュアルジョブのサブミット

生成実行で作成されたスーパーエレメントがレジデュアルランで使用されます。実行のタイプに応じて、縮退された質量、剛性、および減衰マトリックスがレジデュアル構造に含められます。結果は、要求されたレジデュアル構造グリッド、要素、その他の属性、およびインターフェースポイントで取得されます。

  1. メニューバーで、Analyzeを選択します。
  2. AnalyzeリボンのAnalyzeツールグループでRun OptiStruct Solverを選択します。
    パネルが開きます。
  3. Save asをクリックします。
  4. File nameにairframe_section_RESIDUAL.CMS.femと入力します。
    .femという 拡張子は、これを入力ファイルとして認識するために必要です。
  5. Saveをクリックします。
  6. export options:をallにセットします。
  7. run options:をanalysisにセットします。
  8. memory options:をmemory defaultにセットします。
  9. OptiStructをクリックし、ジョブを開始します。
    ジョブが成功した場合、Altair HyperWorksが書き出されたディレクトリに新しい結果ファイルがあるはずです。何らかのエラーがある場合、airframe_section_RESIDUAL_CMS.outファイルはデバッグを手助けするエラーメッセージを探すのに良い場所です。
    そのディレクトリに書かれるデフォルトのファイルは:
    表 1. デフォルト出力ファイル
    ファイル名 内容
    airframe_section_RESIDUAL_CMS.html 問題の定式と解析結果のサマリーに関するHTML レポート。
    airframe_section_RESIDUAL_CMS.out シミュレーション開始前のモデルチェック、非線形反復計算履歴、および実行結果のいくつかの基礎的情報を与えるASCIIベースの出力ファイル。
    airframe_section_RESIDUAL_CMS.h3d HyperViewバイナリ結果ファイル。
    airframe_section_RESIDUAL_CMS.stat 解析のプロセスの間のそれぞれのステップでのCPU情報を提供する、解析のプロセスの要約。

結果の可視化

解析後:
  • レジデュアルモデルとベースラインモデルの周波数と固有値を比較します。
  • HyperMeshで固有モード(mag)のコンターをプロットします。
  1. レジデュアルモデルとベースラインモデルの.outファイルを開きます(airframe_section_RESIDUAL_CMS.outairframe_section_BASELINE_CMS.out)。
  2. 両方のモデルの周波数と固有値の一致度を確認します。


    図 2. 両方のモデルの周波数と対応する固有値の結果の比較
  3. HyperMeshで、結果ウィンドウを分割します。


    図 3.
  4. ウィンドウの右セクションに結果を読み込みます。
    1. PostリボンでResultsを選択します。


      図 4.
    2. airframe_section_RESIDUAL_CMS.h3dモデルファイルを読み込みます。
    3. ResultsブラウザでMode 10 - F = 2.679602E+01を右クリックし、コンテキストメニューからMake Currentを選択します。
    4. PostリボンでContourを選択します。


      図 5.
    5. Contourウィンドウで、NameにEigenModeと入力します。
    6. Data Typeに、ドロップダウンリストからEigen Modeを選択します。
    7. Entity IDsに、すべてのコンポーネントを選択します。
    8. をクリックします。
  5. ウィンドウの左セクションに結果を読み込みます。
    デフォルトでは、このセクションはHyperView用です。
    1. メニューバーで、Modelを選択します。
    2. ベースラインモデルとairframe_section_RESIDUAL_CMS.h3dをインポートします。
    3. Resultsブラウザで、Mode 10Subcase 1 (NormalModes)を選択します。
    4. Resultsメニューから、Contourをクリックし、Eigen Mode (mag)を選択します。
    5. 適用をクリックします。
      結果は、フルモデル実行と縮退実行がよく合っていることを示しています。


      図 6. ベースラインモデルと縮退CMSモデルの固有モード(mag)プロット