OS-T:1930 MotionSolveで使用するための弾性体の作成

本チュートリアルでは既存の有限要素モデルを使用し、MotionSolve用に弾性体を作成します。モデルはOptiStructで実行します。

開始する前に、このチュートリアルで使用するファイルを作業ディレクトリにコピーします。

rd4030_flex_body
図 1.

HyperMeshの起動とOptiStructユーザープロファイルの設定

  1. HyperMeshを起動します。
    User Profilesダイアログが現れます。
  2. OptiStructを選択し、OKをクリックします。
    これで、ユーザープロファイルが読み込まれます。ユーザープロファイルには、適切なテンプレート、マクロメニュー、インポートリーダーが含まれており、OptiStructモデルの生成に関連したもののみにHyperMeshの機能を絞っています。

モデルのオープン

  1. File > Open > Modelをクリックします。
  2. 自身の作業ディレクトリに保存したsusp_sla.hmファイルを選択します。
  3. Openをクリックします。
    susp_sla.hmデータベースが現在のHyperMeshセッションに読み込まれます。

モデルのセットアップ

弾性体縮退を実行するための荷重コレクターの作成

このステップでは、弾性体の結合の自由度を定義するASET用と区分モード合成の手法とパラメータ用の2つのコレクターを作成します。
  1. ASET荷重コレクターを作成します。
    この荷重コレクターはマルチボディシステムの弾性体の結合自由度を定義するために使用します。
    1. Modelブラウザで右クリックしコンテキストメニューからCreate > Load Collectorを選択します。
      デフォルトの荷重コレクターがエンティティエディターに表示されます。
    2. NemeにASETと入力します。
    3. Colorをクリックし、カラーパレットから色を選択します。
    4. Card ImageをNoneに設定します。
  2. CMS荷重コレクターを作成します。
    この荷重コレクターは、部分モード合成の手法とパラメータを定義するために使用されます。
    1. Modelブラウザで右クリックしコンテキストメニューからCreate > Load Collectorを選択します。
      デフォルトの荷重コレクターがエンティティエディターに表示されます。
    2. NemeにCMSと入力します。
    3. Colorをクリックし、カラーパレットから色を選択します。
    4. Card ImageをCMSMETHに設定します。
    5. METHODはデフォルト値であるCB(Craig-Bampton)に設定します。
    6. NMODES(モードの数)に10と入力します。

荷重タイプの変更

  1. Analysisページからパネルload typesをクリックします。
  2. constraint = > ASETをクリックします。
  3. returnをクリックします。

ASETの作成

  1. ModelブラウザのLoad CollectorsフォルダーでASETを右クリックし、コンテキストメニューからMake Currentを選択します。
  2. メニューバーからBCs > Create > Constraintsを選択し、Constraintsパネルを開きます。
  3. 1つ目の拘束条件を作成します。
    1. 以下の自由度を選択します:dof1dof2、およびdof3.
      ヒント: チェックの入った(選択されている)ボックスを右クリックし、自由度を選択解除します。

      rd4030_aset
      図 2.
    2. 節点セレクターを使って、シャシーのコントロールアームの前方の接続点にある多点剛体の中央の節点を選択します。
    3. createをクリックします。
  4. 2つ目の拘束条件を作成します。
    1. 自由度dof2dof3を選択します。
    2. 節点セレクターを使って、その節点とコントロールアームの最後の接続点を選択します。
    3. createをクリックします。
  5. 3つ目の拘束条件を作成します。
    1. 自由度dof3を選択します。
    2. 節点セレクターを使って、ショックアセンブリの底をコントロールアームにしっかり留める剛体内の一番上の節点を選択します。
    3. createをクリックします。
  6. 4つ目の拘束条件を作成します。
    1. 自由度dof1dof2、およびdof3を選択します。
    2. 節点セレクターを使って、ボスの右側の一番上の節点を選択します。
    3. createをクリックします。

rd4030_control_arm
図 3. コントロールアームモデルに付与された拘束条件

サブケースの作成

  1. からSetup > Create > Control Cardsをクリックし、Control Cardsパネルを開きます。
  2. GLOBAL_CASE_CONTROLをクリックします。
  3. CMSMETHを有効にします。
  4. CMSMETHをクリックし、荷重コレクターCMSを選択します。
  5. returnをクリックし、Control Cardsパネルに戻ります。

出力リクエストの定義

  1. メニューバーからSetup > Create > Control Cardsをクリックし、Control Cardsパネルを開きます。
  2. 弾性体出力の単位系を定義します。
    単位系は、このモデルに定義された材料の材料特性と一貫性を持つように定義される必要があります。このようにすることで、マルチボディダイナミクス解析の単位系に注意を払う必要がなくなります。
    1. DTI_UNITSをクリックします。
      ヒント: モデルの材料特性をチェックするには、ModelブラウザのMaterialsフォルダーでMAT1_1をクリックします。エンティティエディターで、弾性係数(2.1e+05)、ポアソン比(0.3)、材料の密度(7.9e-09)を確認します。このモデルでは、使用されている材料はSteelです。与えられている材料特性の値はメガグラム、ニュートン、ミリメーター、秒で一貫することから、このコントロールカードでは一連の値MGG N MM Sシーケンスが選択されます。
    2. 与えられている材料特性の値はメガグラム、ニュートン、ミリメーター、秒で一貫することから、一連の値MGGNMMSシーケンスが選択されます。
    3. returnをクリックします。
  3. 解析タイプを定義します。
    1. GLOBAL_OUTPUT_REQUESTをクリックします。
    2. STRESSを選択します。
    3. 下に示されたようにオプションを選択します。

      os_1930_01
      図 4.
    4. returnをクリックします。
  4. 部分モード合成の出力コントロールを作成します。
    1. OUTPUTをクリックします。
    2. 下に示されたようにオプションを選択します。

      os_1930_02
      図 5.
    3. returnをクリックします。
  5. タイトルを作成します。
    1. TITLEをクリックします。
    2. 解析のタイトルを入力します。
    3. returnを2回クリックします。

Submit the Job

  1. From the Analysis page, click the OptiStruct panel.

    OS_1000_13_17
    図 6. Accessing the OptiStruct Panel
  2. Click save as.
  3. In the Save As dialog, specify location to write the OptiStruct model file and enter susp_sla for filename.
    For OptiStruct input decks, .fem is the recommended extension.
  4. Click Save.
    The input file field displays the filename and location specified in the Save As dialog.
  5. Set the export options toggle to all.
  6. Set the run options toggle to analysis.
  7. Set the memory options toggle to memory default.
  8. Click OptiStruct to launch the OptiStruct job.
If the job is successful, new results files should be in the directory where the susp_sla.fem was written. The susp_sla.out file is a good place to look for error messages that could help debug the input deck if any errors are present.
The default files written to the directory are:
susp_sla.html
HTML report of the analysis, providing a summary of the problem formulation and the analysis results.
susp_sla.out
OptiStruct output file containing specific information on the file setup, the setup of your optimization problem, estimates for the amount of RAM and disk space required for the run, information for each of the optimization iterations, and compute time information. Review this file for warnings and errors.
susp_sla.h3d
HyperView binary results file.
susp_sla.res
HyperMesh binary results file.
susp_sla.stat
Summary, providing CPU information for each step during analysis process.