.cmode.csvファイル
このファイルは、音響複素固有値解析時に生成される出力ファイルです。
ファイル生成
このファイルは、音響複素固有値解析でPARAM, FCACSVバルクデータエントリが-1または2に設定されている場合に作成されます。
ファイル内容
このファイルは、Mass Fraction、Modal Assurance Criterion (MAC) – Structural、Modal Assurance Criterion (MAC) – Interface (Wet Surface)、Modal Assurance Criterion (MAC) – Fluidの4つのセクションで構成されています。
質量率
ファイルフォーマット

図 1.
- カラム
- 内容
- モードID
- 複合モードID
- 固有値(R)
- 固有値の実数部
- 固有値(I)
- 固有値の虚数部
- 周波数
- 周波数モード
- 質量率(S)
- 質量率(構造)
- 質量率(F)
- 質量率(流体)
Modal Assurance Criterion (MAC) – Structural
ファイル内容
マッピングされた構造モード:
- Coupled Mode ID
- 完全固有ベクトル連成モードのID(例: モードA1)。
- Mapped Mode ID(S)
- 完全固有ベクトル(EV)非連成構造モードのID。
- MAC(S)
- MAC値の計算対象:“構造節点のみに対応する連成モード(A1)EV”対“それぞれの完全EV非連成構造モード”(モード1~モードN。Nは非連成構造モードの合計数)。
- MAC_Wet(S)
- MAC値の計算対象:“ウェットサーフェスの構造節点のみに対応する連成モード(A1)EV”対“ウェットサーフェスの構造節点に対応する非連成構造モード”(Mapped Mode ID(S)フィールドに示されています)。
ファイルフォーマット

図 2.
- カラム
- 内容
- Mapped Mode ID
- マッピングされた非連成構造モードID
- 周波数
- 非連成構造モードの周波数
- Frequency Diff(S)
- 周波数差:連成モードから非連成モードを差し引いた値
- Frequency Diff(S) (%)
- 周波数差のパーセンテージ
- MAC(S)
- モード信頼性評価基準:“連成モード”(構造節点のみ)対“非連成完全固有ベクトル構造モード”(MAC)
- MAC_Wet(S)
- “連成モード”対“構造ウェットモード”のモード信頼性評価基準値重要: これらは、Mapped Mode ID(S)列内のリストされている対応モードのウェットサーフェス構造節点のモードです。
Modal Assurance Criterion (MAC) –Interface (Wet Surface)
ファイル内容
マッピングされたウェットモード:
- Coupled Mode ID
- 完全固有ベクトル連成モードのID(例: モードA1)。
- Mapped Mode ID(WS)
- ウェットサーフェスの構造節点のみに対応する非連成構造モードのID。
- MAC(WS)
- MAC値の計算対象:“ウェットサーフェスの構造節点のみに対応する連成モード(A1)”対“ウェットサーフェスの構造節点のみに対応する各非連成構造モード”(モード1~モードN。Nは非連成構造モードの合計数)。
ファイルフォーマット

図 3.
- カラム
- 内容
- Mapped Mode ID(WS)
- ウェットサーフェスに対応するマッピングされた非連成モードID
- Frequency(WS)
- ウェットサーフェスに対応するモードIDの周波数
- Frequency Diff(WS)
- 周波数差:“ウェットサーフェスに対応する連成モード”から“ウェットサーフェスに対応する非連成モード”を差し引いた値
- Frequency Diff(WS) (%)
- 周波数差のパーセンテージ
- MAC(WS)
- “ウェットサーフェスに対応する非連成モード”対“ウェットサーフェスに対応する連成モード”のモード信頼性評価基準値
Modal Assurance Criterion (MAC) – Fluid
ファイル内容
流体モードのマッピング:
- Coupled Mode ID
- 完全固有ベクトル連成モードのID(例: モードA1)。
- Mapped Mode ID
- 完全固有ベクトル(EV)非連成流体モードのID。
- MAC(F)
- MAC値の計算対象:“流体節点のみに対応する連成モード(A1)EV”対“それぞれの完全EV非連成流体モード”(モード1~モードN。Nは非連成流体モードの合計数)。
ファイルフォーマット

図 4.
- カラム
- 内容
- Mapped Mode ID(F)
- マッピングされた非連成流体モードID
- 周波数
- 非連成流体モードの周波数
- Frequency Diff(F)
- 周波数差:連成モードから非連成モードを差し引いた値
- Frequency Diff(F) (%)
- 周波数差のパーセンテージ
- MAC(F)
- “流体モード”対”連成モード”のモード信頼性評価基準値