リブ

スケッチからリブジオメトリを押し出し、モデルを補強する。円弧、曲線、直線、曲面を選択できます。



まず、ターゲットパートとスケッチを作成します。

  1. 形状リボンで、リブツールを選択します。

  2. スケッチを選択します。
    Note: スケッチはパートからはみ出さないようにします。現在、リブツールは、スケッチがパートの境界からはみ出したり、パートの壁を貫通したりする場合のスケッチプロファイルをサポートしていません。
  3. ターゲットパートを選択します。
    リブはソリッド上の最も近いフェイスを越えて自動的に延長されます。
    Warning: リブが期待通りに延長されないことがあります。この場合、自動延長を使わずに目的のスケッチを作成し、そのスケッチを使用してリブを作成するために前の手順を繰り返します。
  4. リブ板厚を定義します。
  5. リブの材料の方向を反転させるには、材料の反転方向をオンにします。
  6. オフセット方向を選択します。
    • S1:スケッチの片側の面に材料を追加します。
    • 面対称: スケッチの両側に対称に材料を追加します。
    • S2: スケッチの別の面にに材料を追加します。
  7. リブ方向を選択します:
    • 法線:リブはスケッチ平面の法線上に作成されます。
    • 平行:リブはスケッチ面に対し平行な方向に作成される。
  8. ドラフト角度の定義ドラフトの方向を変更するには、入力フィールドの横にあるドラフト方向の反転 をクリックします。
  9. 延長タイプを選択します。
    • 線形:直線で延長する。
    • ナチュラル:元のカーブが延長される。
  10. アドバンストオプション をクリックすると、リブの作成に使用した材料または製造工程に基づいてリブ設定を選択できます。
    Note: アドバンスオプションリブ方向法線が選択されているときのみ利用可能です。
    1. 材料/製造タイプ:
      • なしを選択します:リブは標準的なリブと同様にフィレットなしで形成されます。ユーザーによる設定はできません。
      • 熱硬化性: 熱硬化性プラスチックを使用する場合、ドラフト角度は 1度で、各リブの基部と垂直エッジのフィレットの半径は、リブ板厚を4で割った値になります。
      • 熱可塑性熱可塑性樹脂を使用する場合、ドラフト角度は5度で、各リブの頂部のフィレットの半径はリブ板厚の値の半分、各リブの基部と垂直エッジのフィレットの半径はリブ板厚の値を4で割った値になります。
      • 鋳造: 鋳造の場合、ドラフト角度は 0度で、各リブの基部と垂直エッジのフィレットの半径は、リブ板厚を4で割った値になります。
      • カスタム:頂部のフィレットと基部のフィレットにRを指定します。
    2. 各リブ頂部のフィレットの半径をリブ先端半径で定義します( カスタムを選択した場合のみ使用可能)。
    3. 各リブの基部のフィレットの 半径をリブ基部半径で定義します( カスタムを選択した場合のみ使用可能)。
  11. 適用 をクリックします。
  12. チェックマークを右クリックして、マウスで移動して終了するか、または右ダブルクリックします。