実行履歴
現在のモデルと以前のモデルに対するこれまでの実行を表示、ソート、開くか、削除します。
-
解析アイコンまたは流体解析アイコンにマウスカーソルを合わせ、実行状況ツールを選択します。
実行履歴が表示されます。
-
実行のステータスを確認します。
ステータス 概要 メモ 実行は正常終了しました。 実行は不完全でした。 解析を実行しましたが、不完全な状態で終了しました。結果タイプのすべてではなくても、一部は有効である可能性があります。新規の解析を実行して完全な結果を生成することをお勧めします。
計算はエラー終了で有効な結果はありません。 - 実行を表示するには、その行をダブルクリックします。
ヒント:
- 実行が保存されているディレクトリを開くには、実行名を右クリックして、実行フォルダを開くを選択します。実行履歴が保存されるデフォルトディレクトリは、実行オプションのプリファレンスで変更できます。
- デフォルトでは、実行履歴が一定のサイズを超えると通知が届ききます。サイズ制限を変更するか、実行オプションのプリファレンスで通知をオフにできます。
- 実行を削除するには、実行を選択し、削除を押します。
実行履歴の保存場所の指定
実行履歴が保存される場所を設定します。
- ファイルメニューで、プリファレンス ボタンをクリックします。
- ウィンドウの左側で解析をクリックします。
- ウィンドウの右側で実行履歴パスを選択します。
実行履歴が一定のサイズを超えた場合に通知を受け取る
実行履歴が指定した値を超えるとメッセージが表示されます。必要に応じて古い実行を削除することができます。
- ファイルメニューで、プリファレンスボタンをクリックします。
- 左側のウィンドウで、実行オプションをクリックします。
- 右側ウィンドウで実行履歴サイズを超過したら警告するを選択します。
- 最大サイズをメガバイトで入力します。