アニメーションツールバー
アニメーションツールバーを使用して、アニメーションの再生、録画、および設定を行います。

- アニメーション設定
- クリックして、アニメーション設定を開きます。
- 再生と録画/記録停止
- ボタンをクリックして、結果の録画を開始します。アイコンが赤色に変わり、録画中であることを示します。アイコンを再度クリックすると録画が停止します。
- アニメーションの開始/アニメーションの一時停止
- ボタンをクリックして、アニメーションを開始または一時停止します。アニメーションで最初のフレームまたは最後のフレームにジャンプするには、矢印ボタンを使用します。
- アニメーションの最初のステップに移動/アニメーションの前のステップに移動/アニメーションの次のステップに移動/アニメーションの最後のステップに移動
- これらのボタンを使用するとアニメーションをフレームごとにステップ再生できます。前または次ボタンを押すと自動リピートします。フレームをスキップするには、アニメーション設定の増分機能を使用し、Ctrlを押したまま一時的にこの動作をオーバーライドします。
- スライダー
- 解析中に任意のポイントを表示するにはツールバーにあるスライダーをドラッグします。アニメーションをフレームごとに移動するには矢印キーを使用します。
- 現在のステップ
- 現在の時間またはフレームを表示します。また、値を入力して最も近い時間/フレームに移動することもできます。
- 現在のフレームを新しい設計位置にする
- クリックして、メカニズムの現在の位置を次回の実行でモデルの開始点として使用します。このオプションは、モーション解析でのみ使用できます。
- プロットマネージャー
- プロットマネージャーを開くと、モーション結果データを参照してプロットしたり、クロスプロット(データ対データ)を作成したり、さまざまなレイアウトでページを定義したり、定義したプロットをテンプレートとして保存して再利用したりすることができます。このオプションは、モーション解析でのみ使用できます。
- 線形モードテーブルの表示
- 線形モードテーブルを開くと、線形解析の結果を固有振動数や減衰比とともに複素数形式で表示することができます。このオプションは、線形モーション解析でのみ使用できます。
注: アニメーションツールバーには、自動リピート機能のある前ボタンと次ボタンがあり、ボタンを押したままにするとアニメーションを1フレームずつ進めることができます。また、アニメーション設定には逆再生オプションが用意されています。